新年あけましておめでとうございます。
いよいよ平成28年が始まりました!
「今年は料理にチャレンジしょう。」「あ~今年は受験だ。不安だなあ。」などなど皆さん様々な思の中にスタートしたと思います。
が、体が資本です。健康を一番に気をつけて頑張りましょうね♪
平成28年の幕開けと同時に「マイナンバー制度」もスタートしました!
JA共済でも満期共済金等のお支払いの際にマイナンバーの取得が必要となりますのでお知らせいたします。
(A)マイナンバー制度とは「行政の諸手続きの効率化」(情報連携)、「国民の利便性の向上」(書類削減、行政サービスの通知)および「公平・公正な社会」(税・社会保障の不正防止)の実現を目的として、住民票を持つ者全員に対しマイナンバー(12桁の番号)を割り振り、社会保障・税・災害対策分野の行政手続のなかで使用する制度です。
市町村から、原則として住民票に登録されている住所宛にマイナンバーと住所・氏名・生年月日・性別が記載された「通知カード」が平成27年10月から順次送付されています。
また、希望者のみ、個人番号カード交付申請書を郵送するなどして、平成28年1月より「個人番号カード」の交付を受けることができます。
JA共済においては、マイナンバーを支払調書への記載のみに利用します。平成28年1月1日以降に事由が発生する支払分の支払調書から、マイナンバーの記載が必要になります。
共済金等の種類によって取得開始日や取得条件が異なりますのでご留意ください。
詳しいことはお近くのJA窓口にお気軽にお尋ねください。
皆さんにとって福多き1年となりますように☆彡
2016/01/13 | お知らせ
